ドクター症例 『私の歯、実は入れ歯よ。』芦花公園、八幡山で歯科をお探しならパール歯科クリニック
2016年01月5日
明けましておめでとうございます。
パール歯科クリニック 院長の大原庸子です。
皆さんどんなお正月をおくりましたか?
私は、実家で年老いた両親とのんびり親孝行?&娘の受験勉強の尻たたき。
1月より約1ヶ月半、お休みをします。娘の高校受験のためです。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
さて、私の症例をお見せします。
題して『私の歯、入れ歯よ。』

皆さん、この笑顔、素敵でしょ。
実は入れ歯なんですよ。年齢は60代後半の方です。
もちろん保険診療です。

左右バランスがとれた、吸着の良い、入れ歯を作成すると、
噛める、そして素敵な口元になります。
このような噛める、義歯を作るるポイントは、
作成する側のテクニック(型どり、かみ合わせの調整)はもちろんですが、
患者さんが痛い場所をあきらめないで伝えることも大切です。
ドクターの考え方や熟練度によりますが、以外に、患者さんが昔、好んで食べたもの、
どんなものを食べれるようになりたいのか話していただけると、
入れ歯の完成イメージがわき、調整しやすくなります。
口元のバランスが良いと、毎日の生活の中で会話を自然と楽しめる
ようになります。
生きる上で食べれるという事は一番大切な事ですが、
人間社会というコミニティーで生活するうえで、会話も大切です。
私は入れ歯を作りながら、どんなことをこれから楽しみにしているのか、
歯を失った歯茎の土手を見ながら、どんな人生を歩んできたのか
いつも聞く様にしています。
たまに戦争体験の話が出て来ることもあります。
何故そこまで聞くのか?
入れ歯を使うのは患者さんです。
使い手が、満足できなければ、使わない入れ歯の山になってゆきます。
私は、患者さんのこれからの毎日の生活が、幸せであってほしい。
保険であれ、自費であれ、患者さんが満足のいく入れ歯をつくれたら。
そう願ってやまないのです。
もちろん私にだって、いつもすごい入れ歯を作っているわけではありません。
難しい症例もあって、なかなかうまくかめる入れ歯を作れず、悩んだことも沢山ありました。
私は、入れ歯専門医ではありませんが、一般歯科医として誇りを持って
仕事をしております。
専門医になることは一つの医師としての看板になりますが、私はあえて一般歯科医を選びます。
一般歯科医はすべてにおいて、極める自分の努力が必要です。
自分で作る壁を自分で超える。
そんな素晴らしい仕事と思います。
皆さん、本年もパール歯科クリニックをよろしくお願いします。
下高井戸・桜上水の歯科・歯医者|パール歯科クリニック
〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5-32-2(下高井戸駅徒歩5分)
TEL:03-5300-6480(ムシバゼロ)
診察時間:月~土 【午前】10:00~13:30【午後】14:30~19:00
※休診日:日曜、祝日
一般歯科・小児歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・ホワイトニング
床矯正、検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480 パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら
ドクターズブログ『笹塚、明大前、桜上水、で歯科をお探しならパール歯科クリニック』
2015年10月1日
こんにちは。パール歯科クリニック歯科医師の小尾です。
今回は、前回に続いて被せ物についてご紹介させて頂きます。
今回の症例は、根っこの治療を終わった歯に以前水谷先生にご紹介いただいたファイバーコアを立て、オールジルコニアという被せ物をしました。
これが初診時の写真です。

根っこの治療の途中で当院に来院頂きました。
前回ご紹介させて頂きましたe-maxはセラミックの物でしたが、今回のオールジルコニアは人工ダイヤモンドの物になります。
こちらの特徴としましては、ダイヤモンドなので何よりまず丈夫であるという事です。普通に使っていて欠けたり割れたりという事は滅多にありません。
今回のケースは咬み合わせが強かった為、この被せ物をお勧めさせて頂きました。
そして第二に、水を吸う事がないので、劣化しないという事です。これは前回のe-maxと同じですね。
ただ、お色味に関しては、単一のブロックを削り出しているので、e-maxに比べると一歩劣ると言ったところです。なので、奥の方の強度が必要な部分はオールジルコニア、よく見える前歯に関してはe-maxであったり以前中西先生にご紹介いただいたジルコニアセラミックがお勧めです。
根っこの治療を終わらせて、土台は水谷先生にご紹介いただいたファイバーコアを用いました。これは、噛み合わせが強かったので歯への負担を減らすことと、被せ物は白いものをご希望されたので色調の面も考慮して土台の種類を選択しました。
この写真が治療終了時の写真です。


銀歯の一つ手前の部分ですね。
やはりe-maxに比べると色調は一歩劣るものの、部位と強度を考えると十分かなといったところです。
被せ物もどれか一つが絶対的にいいという事は無く、人によってもっとも適したものが違います。
もし被せ物についてお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談いただければと思います。
下高井戸・桜上水の歯科・歯医者|パール歯科クリニック
〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5-32-2(下高井戸駅徒歩5分)
TEL:03-5300-6480(ムシバゼロ)
診察時間:月~土 【午前】10:00~13:30【午後】14:30~19:00
※休診日:日曜、祝日
一般歯科・小児歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・ホワイトニング
床矯正、検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480 パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら
ドクターズブログ 院長 大原庸子 何故定期健診なのか?「上高井戸 高井戸 梅丘で歯科をお探しならパール歯科クリニック」
2015年09月4日
こんにちわ!
院長の大原庸子です。
今月は何故定期健診が大切なのか患者さんの声を通してお話しします。

さてこの写真のスマイル、皆さんどう感じますか?
とても素敵だと思いませんか?
当医院に通院されている方のスマイルです。
口の中のトラブルが、改善してから、気持ちよく笑えると言うのです。
大変嬉しい言葉です。
私はこのような言葉を頂くたびに、この仕事に出会えてよかったと、つくづく思います。
なぜ人は、口元がきれいになると、自然に笑うのか?
皆さんは、真剣に考えたことありますか?
思わず、このなぜにこだわってしまい、調べました。
笑いの事を調べると意外と、種類があります。
「微笑」「哄笑」「爆笑」「冷笑」「嘲笑」「苦笑」「照れ笑い」「愛想笑い」
「作り笑い」「泣き笑い」。辞書引いて、びっくり。
もっとすごいのは、ギリシャ時代のアリストテレス。
彼は笑いについて「笑うべきものは、他人の過失や醜態である」と考えていたこと。
笑いについて分析した人が世の中にはいるんですね。
「ユーモア社会をもとめて 笑いの人間学 」の著者、アメリカの哲学者
ジョン・モリオール氏。彼は、笑いについて3つに分類しました。
「優越の理論」「ズレの理論」「放出の理論」に分類しました。
「優越の理論」;他人の欠点や失敗などから、自分の方が上と感じるときに笑う。
「ズレの理論」;予想が外れたり、意外な出来事に出会ったりして思わず
笑ってしまうといった笑いのことです。
例えば、漫才。「ツッコミ」の一般常識を「ボケ」が崩すことによって、
話にズレが生じて笑いが生まれるということです。
「放出の理論」;フロイトなど精神分析学の分野において考えられてきた理論で、
社会の様々な約束事を守るために費やしている心のエネルギーを放出することにより
起こる「快感現象」が笑いであるというように考えるものです。
例えば、いわゆる「下ネタ」です。
この笑いの倫理から考えると、口元がきれいになって、気持ちよく笑えるのは、
「優越の倫理」が働いているからなのでしょう。
この患者さんは、当院を知る前から健診に心がけていました。
でも、毎回キーン、ガリガリ、と行くたびに行われる治療行為が苦痛だったそうです。
当院をしって通うようになって、今感じるのは、定期的に通うようになっても、
昔みたいな苦痛はないと言います。
他院でも当院でも同じように通った、定期健診。
一体何が違うのか?
それは、知識と技術と経験で生まれる考え方です。
京セラの会長稲盛氏の名言に「ひとつの仕事や分野を深く追求する事により、
すべてを 知る事が出来る」とあります。
私たちは、定期健診を通して、お客様一人一人の口腔内の状況を把握して、
10年、20年、30年、と先を考えたとき、今何が必要なのか分析をしてゆきます。
例えば、歯肉の赤み、プラークの付き方、かみ合わせの状態、食事の摂取状況、
唾液の出方、心理状況、全身状態、その他・・・、とチェックしてゆきます。
またお客様に現状をお伝えし、ホームケアー改善点を説明してゆきます。
そうすることで、口腔内は見違えるようにきれいになります。
同じ定期健診でも、毎回、苦痛は必要ありません。
例え歯石がおねじ場所についたとしても、できたてほやほやなので、
スケーラーのような刃物を使って、ガリガリしなくても、小さな器具で綺麗に
はじけるのです。
定期健診するたち気持ちがよくなるのは、このためです。
同じ定期健診でも、術者の物の考え方一つで、変わってゆきます。
皆さんもパール歯科で、クリーニングが気持ちがいいと感じるのは、
私たちが行っている、定期健診に対する、物の考え方が、一味違うからなのです。
皆さん、一味違うパール歯科の定期健診で、口元に幸を運びましょう。
下高井戸・桜上水の歯科・歯医者|パール歯科クリニック
〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5-32-2(下高井戸駅徒歩5分)
TEL:03-5300-6480(ムシバゼロ)
診察時間:月~土 【午前】10:00~13:30【午後】14:30~19:00
※休診日:日曜、祝日
一般歯科・小児歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・ホワイトニング
床矯正、検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480 パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら
ドクターズブログ e-max 『世田谷区太子堂、若林、芦花公園で歯科をお探しならパール歯科クリニック』ど
2015年06月2日
こんにちは。歯科医師の小尾です。
今回は、白くて色調が天然歯に近い被せ物、e-maxについてお話します。
このe-max、大きく以下の3つの特徴があります。
特徴① 見た目が非常に美しい
歯というのは何層かに分かれているため光が複雑に透過しているのですが、
e-maxも又複雑に光が透過するので、天然歯と遜色ない色味が再現できます。
特徴② 劣化しにくい
樹脂の材料や合金などは、水を吸ったり金属イオンが溶けだすことにより劣化
や変色をきたすのですが、このe-maxはそういった心配がありません。
特徴③ むし歯になりにくい
表面が非常に滑沢なので、汚れが付きにくく、二次的にむし歯になりにくい
です。
特徴④ 身体に優しい
イオンが溶けだしたりといったことがないので、身体に優しい材料です。
ただ、一方で、強靭ではないので、衝撃には脆いんです。つまり、咬み合わせが強い方や歯ぎしりをする方、接触系のスポーツをする方は割れてきてしまう可能性があるので、そういった方はご相談していただければと思います。
ちなみにお値段は1本60000円と、都内にしては比較的お求め安くなっております。
今回のケースは、金属の詰め物がむし歯で外れてきてしまいました。
むし歯を取っていったら歯の残りが少なくなったので、詰め物から被せ物に設計を変更したという症例です。
これがむし歯を取って形を整えた写真です。
色合わせ中

これが被せ物が入ってきた写真です。


患者さんにも、どこにかぶせ物が入ったか分からないくらい綺麗だと喜んで頂けました。
これからも患者さんに満足していただける治療を提供できたらと思います。
口の中に金属が見えて気になる、という方は是非ご相談ください!
下高井戸・桜上水の歯科・歯医者|パール歯科クリニック
〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5-32-2(下高井戸駅徒歩5分)
TEL:03-5300-6480(ムシバゼロ)
診察時間:月~土 【午前】10:00~13:30【午後】14:30~19:00
※休診日:日曜、祝日
一般歯科・小児歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・ホワイトニング
床矯正、検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480 パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら
ドクターズブログ ノンクラスプ・デンチャー 大原庸子 『西永福 永福 明大前で歯科をお探しならパール歯科クリニック』
2015年05月2日
院長の大原庸子です。
若いドクターに負けじと、熟練のバリバリの腕の見せ所と、日々頑張っております。
さて、ノンクラスプ・デンチャーについてご紹介します。
名前の通り、金属バネがなく、入れ歯を装着していると気付かれない入れ歯です。

通常、義歯は口の中でのがたつきをなくすために、固定する場所に金具のフックを
必要とします。このフックの部分が、特殊なプラスチックの材料で
出来ているため目立たないのです。
部分入れ歯を使っている多くの方の悩み
「金具が見える」、「さびる」、「違和感がある」、「におう」などなど、
沢山ありますが、ノンクラスプデンチャーはこの悩みを解消してくれます。
「見た目がとても自然」、「健康な歯を削る必要がない」、
「薄く、装着時の違和感が少ない」、「割れにくい」など
優れた様々な特徴を持っています。
当院でノンクラスプ・デンチャーを入れていただいたお客様も、審美面、機能面で、
大変に喜ばれています。
「今まで入れ歯は持っていたけれど、どうしても合わなくて、気になって…。
見た目も、金具が見えるから、人前で笑えなくて…。
新しい入れ歯を入れてから、マスクしなくていい。それだけでうれしい。
人前で思いっきり笑える。幸せです。」

また、体に有害なモノマーが少ない、あるいは含まない素材のため、
人体に優しく安心してご使用いただけます。
ノンクラスプ・デンチャーの生みの親は、歯科技工士さんです。
歯科技工士の特殊な技術、発想が、皆さんのお口の悩みの解消をもたらしたのです。
値段も、10万円と従来の自費の金属床に比べ、低価格で提供しています。
体に安全なものを。パール歯科クリニックは皆さんの健康を第一に考えて
日々診療しております。
入れ歯のお悩み、いつでも相談にのります。
ちなみに小尾先生は入れ歯作り上手なんですよ。高齢者に人気があります。
下高井戸・桜上水の歯科・歯医者|パール歯科クリニック
〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5-32-2(下高井戸駅徒歩5分)
TEL:03-5300-6480(ムシバゼロ)
診察時間:月~土 【午前】10:00~13:30【午後】14:30~19:00
※休診日:日曜、祝日
一般歯科・小児歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・ホワイトニング
床矯正、検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480 パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら