日大アメフト、フェニックス復活! 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷
2020年11月7日
台風14号が過ぎた2020年10月11日。
日大アメフト フェニックスが法政大を破り、3年ぶりのアメリカンフットボールの関東学生リーグ1部TOP8に復帰しました。
このニュースは全国に流れ、多くのフェニックスファンを沸かせました。

パール歯科クリニック院長の大原庸子です。
当院も開院以来、フェニックスの選手が通院しています。
このニュースは、私にとって本当に嬉しかったです。
特に今年はフェニックスに対して思入れが強かったので、涙が出ました。
スポーツ歯科をスタートしてから、フェニックスに関わる事が増えてきました。特に今年は選手の様子が以前よりわかるようになりました。
日本一を目指すフェニックス。
診療室での問診時で伝わるいろんなエピソードに触れるたびに、選手を更に応援したくなる気持ちが強くなります。
例えばチームの伝統でチームの各責任者はみな丸坊主にしています。
坊主にすることで自分を清め、責任を持つという気持ちをしっかり持つためです。

主将の伊東選手はいつも熱い言葉を練習中にも問いかけます。
つい先日も練習のミーテイングでも100人の不死鳥たちに、
「試合まであと一週間。練習で分かったと思うけど、見えた自分の課題をしっかりやろう」
と熱いメッセージを送っていました。
伊東主将は100人の不死鳥たちの王です。王らしく威厳を保ち指揮を取ります。時に優しく、時に強く、時に弱く。
メッセージを聞くといつも思うのは、どん底からチームを引っ張て、ここまできたからこそ、想いが厚く、情も強く、仲間を誰よりも思う優しさがあると。
だからこそフィールドに立つと不死鳥の王として決して倒れません。彼につかまったらこうなります。
私が一番、好きな写真です。

今年の日大フェニックスは強い。何と言っても勝つという思いがどこよりも強い。
そして支えているサポーター達への感謝の気持ちを忘れず、いつも伝えています。
皆さん、是非日大フェニックスを応援してください。
日本1へ向かって、毎日頑張っています。

パール歯科クリニックはフェニックスのサポーターです。
わたしも不死鳥の一員として日本1になるために歯科医療を通してサポートをこれからもしていきます。
大原庸子
パール歯科クリニック おうちカフェ通信スタート! 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷
2020年10月6日
院長の大原庸子です。
この度おうちカフェ通信を始めます。
おうちカフェ通信はスポーツを楽しむ方やそれを支え方、日常生活の知恵を知りたい方のための情報通信です。
この通信はパール歯科クリニックMGPR部(マウスガードPublic Relations=マウスガードで公衆と良い関係を作る)で行っています。
このMGPR部はパール歯科クリニックに所属する人材だけでなく、共感をしてくれる全国の人材と繋がり、発足させた部署です。
この記事を書いてくれた西尾美和子さんは北海道で活躍している歯科衛生士です。
今後とも北海道と東京SNSを通して記事をっはこうしていきますので、よろしくお願いします。
この記事の特徴は皆さんの悩みに対しての回答と歯科の必要な情報を提供する情報誌です。
是非読んでください。
第一回目は自炊の学生さんの悩み。何を作ったら体に必要なものが食べられるか。簡単で安い物で出来るのはないだろうか?です。
富士通フロンティアアメフトアメフト部主将宜本選手に聞きました。
是非お楽しみください。


パール歯科クリニック 2020年10月号
パール歯科クリニック『おうちカフェ通信』
<アスリート向けコンビニ食>
これがセブンイレブンで見つけたアスリート食だ!
アスリートにとって大切な体作り。キツい練習の後で栄養バランスを考えた自炊は本当に大変なものです。
そこで今回は、プロアスリートの宜本潤平氏(富士通フロンティアーズ主将)に教えて頂いた「コンビニで手軽に!リート食」を独自の視点でご紹介します。

左上から「野菜ジュース」「サバス ミルクプロテイン」「ほっけの塩焼」「うめ納豆巻」「蒸し鶏とたまごのバンバンジーサラダ」です。これらのコンビニ食で手軽に美味しく必要な栄養素が摂取できます。
特に「納豆」は夜に食べるとタンパク質の摂取だけではなく、血液サラサラにしてくれる作用もあるのでオススメです。しかも、梅と納豆を合わせると、納豆のビタミンB1の吸収を高め、疲労回復の効果が期待できますので、夜食に「うめ納豆巻」はいいですね!
また、「ほっけ」はカルシウムが非常に豊富で骨を丈夫にし、さらにDHAも豊富なので頭も良くなるかもしれません。もちろんタンパク質も入っていますし、魚焼きで焼くと魚焼きを洗うのが面倒だという主婦にもコンビニほっけは人気みたいですよ。
さらに、コンビニにはたくさんのサラダが陳列されていますが、中でもこのサラダは鶏肉と卵なのでタンパク質の摂取に向いています。更には、きゅうりに脂肪分解酵素があり、レタスにビタミンやカリウムが含まれているので、アスリートにもダイエット中の人にもオススメです。
また、野菜ジュースやプロテインは手軽にいつでも飲めるので、学生さん達に人気のようですね。しかしジュースを飲んだまま寝てしまうと虫歯の原因になりますので、飲んだ後はフッ素配合の歯磨き粉を使って歯磨きしてくださいね!
ちなみに、今は市販の歯磨剤のフッ素シェア率は91%なのでほとんど入っています。
歯科医院では1450ppmという濃度のものを取り扱いしているので効果は非常に高いです。フッ素の効果を発揮するためには、磨いた後のブクブクうがいはほっぺたが膨らむように、歯と歯の間に水が通るように30回ブクブクして下さいね!それを1回だけ。何度もゆすぐと効果が半減してしまうのでご注意を!
ここまでコンビニで買えるアスリート食をご紹介してきました。非常に便利でありがたいのですが、正直結構お金もかかりますので(この商品全部で1100円位です)、
とにかく安くて簡単ですぐできる「家事力いらず高速レシピ」を裏面に紹介しています。冷蔵庫に貼って、ぜひ作ってみて下さいね!
おうちカフェ通信「アスリートのみなさんを応援します!」
安くて超簡単! 私でも作れる!!
家事力いらず高速レシピ1
油揚げとピーマンのめんつゆ炒め煮
①ピーマン3個と油揚げ1枚を適
当な大きさにカットします(長く切るといいですよ!)
② 油で炒め、めんつゆを一回し、醤油少々入れます
③フライパンの蓋を閉めて2~3分蒸らしたら完成です!
④ご飯が進む一品です!冷蔵庫で2日は保存できますよ!
ピーマンにはビタミンC がレモンの2倍、トマトの5倍含まれていて、油揚げはカルシウムが牛乳の3倍含まれていますよ!

家事力いらず高速レシピ2
きゅうりと塩こんぶのさっぱり浅漬け
①きゅうり2本を適当な大きさにカットします (半分にしてから斜めに切るといいですよ!)
② ビニール袋に切ったきゅうりを入れ、塩こんぶ3分の1と食塩少々入れ、揉み込みます
③15分くらい放置したら完成です!
④もう1品欲しい時に最適!こちらも冷蔵庫で2日は保存できますよ!
塩昆布は食物繊維が豊富で、ご飯にかけても美味しいですよね。きゅうりの他にもキャベツと和えてもさっぱりしていて食べやすいですよ!

発行元 パール歯科クリニックMGPR部 // Dアドバイス研究所 歯科衛生士 西尾美和子

ノンクラスプデンチャーのお手入れは保険の入れ歯と同じでいいの? 下高井戸・パール歯科クリニック・世田谷
2020年09月27日
院長の大原庸子です。
ノンクラスプデンチャーのお手入れについて、先日お客様から質問がありました。
質問を受けて、なるほどね。それはそうですね。と共感しましたので、皆さんにも情報を提供させていただきます。
ノンクラスプデンチャーを入れられたAさん。
Aさんの悩みは、入れ歯のお手入れ。
歯科衛生士からお手入れについて、Aさんは説明を受けましたが、疑問が残りました。
「それは自費と保険のデンチャーのお手入れは同じでいいのだろうか?」
「そもそも素材が違うのに、同じ様に扱ってもし、せっかく品質の良い義歯にしたのに問題ないのだろうか?」
「コロナ感染が怖いし、もっといいお手入れ方法はないですか?」
Aさんの話を聴いて、確かにと思いました。
Aさんの言う通り、保険の入れ歯とノンクラスプデンチャーの素材は全く違います。
保険の部分入れ歯 : 金具がついている、素材は、アクリル樹脂でできた厚くて柔らかいプラスチック(ポリメチルメタクリレート(PMMA))

ノンクラスプデンチャー(当院使用エステショット) : 金属がない 素材は、ポリエステルで出来た薄く、硬い丈夫なプラスチック(ポリエチレンテレフタレート共重合体)

柔らかいプラスチックで出来た保険の入れ歯と固いプラスチックでできた自費の入れ歯どちらもお手入れの基本は一緒ですが、双方異なる注意点があります。
部分入れ歯のお手入れの基本(コロナ感染から身を守るために)
①外から帰ったら、入れ歯を外す前に、一度口の中の汚れを落とすためにまず口をゆすぎましょう!
唾液には身体を守る免疫物質もあれば、身体を害するウイルス、細菌がいます。一度ゆすぐことで、ウイルスや細菌を減らし、感染リスクを減らすことになります。
②部分入れ歯を外したら、落として壊すことのないように水をためた 洗面台の上で取り扱いましょう。
洗面台に落とすことで、壊れるリスクもありますが、汚染され、感染リスクも上がります。
③流水で部分入れ歯を洗いましょう!
入れ歯についた食べカスなどを取り除きます。
④部分入れ歯を傷つけないように、部分入れ歯専用ブラシなどのソフトなブラシと研磨剤を使用していない入れ歯専用洗浄剤で部分入れ歯を磨きましょう。
普通のハミガキには、部分入れ歯を傷つける研磨剤が含まれている可能性があるため使用しないでください。
薬液に5分から10分浸し殺菌をしてください。
使用した歯ブラシはよく流水で洗い、換気の良い場所で、家族同士の歯ブラシが密接にならないように、自然乾燥をしっかり行ってください。
⑤部分入れ歯を支える残存歯と舌、粘膜も同様にきれいに磨きましょう。
入れ歯を支えている歯は常に入れ歯で密閉され、菌が繁殖しやすく、むし歯や歯周病が進行しやすくなります。だからこそお手入れが大切です。
舌、粘膜にこびりつく汚れは誤嚥性肺炎の原因の一つです。舌専用のブラシで傷つけないように磨きましょう。
⑥入れ歯を乾燥させないように、水を入れたコップに入れて変形を防ぎましょう。
⑦超音波洗浄器で洗浄する場合、70度以上のお湯につけないでください。変形します。
部分入れ歯の注意点
保険の入れ歯の注意点 : プラスチックが柔らかいので、硬い歯ブラシでこするのはダメです。🙅傷がつき、黒ずみバイ菌の繁殖原因になります。
プラスチックの吸水性が高い為、細菌が繁殖しやすく、臭いの原因になります。薬液消毒は毎日行うことをお勧めします。
ノンクラスプデンチャー : キッチンハイターなどの強アルカリ溶液に対して弱いプラスチックなため、ひび割れの原因になります。
ノンクラスプデンチャーは丈夫ですが、プラスチックである事には違いありません。ですので、2年でのお取替えをお勧めしております。
皆さん、知らなかったことありましたでしょうか?
Aさんのように不安ごとがあれば、おっしゃってください。
私の豆知識で解決できるかもしれません。
下高井戸に根付いて18年。これからもパール歯科クリニックは皆様の疑問にお答えします。
全日本モトクロス選手権第一戦開幕 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷
2020年09月17日
下高井戸パール歯科クリニック・世田谷 院長の大原庸子です。
パール歯科クリニックは「人々の健康をカラダ全体で考える」トータルヘルスケアデンタルクリニックとしてリニューアルいらい頑張っております。
①長年つちかってきた予防歯科医療を提供する「口腔ケアー事業」、
②地域にいながらも最新の高度医療を地域で提供する「高度医療事業」、
③健康の維持・増進のためスポーツと歯科を提案する「スポーツ関連事業MGPR部」
パール歯科クリニックはこの3つの輪で、人々の健康に貢献しています。
特に「スポーツ関連事業MGPR部」は私がスポーツデンテイストの資格を取得して以来、大きく展開しています。
日大アメフト部、ラクビ―部、農大ラクビ―部、モトクロスレーシングチーム鷹、全日本ネットボールチーム(女子)をマウスガードを通して様々なサポートをさせて頂いております。
先日8月30日に全日本モトクロスレースが開幕しました。
開幕戦には参加できませんでしたが、10月3日に行われる予定の全日本選手権菅生大会には、レーシングチーム鷹のサポートとしてヤマハのウエアーをきて参加します。
当日強い助っ人、仙台で開業されている高橋先生と技工士さんのヘルプがあり楽しみです。
今後の活動が楽しみです。

何をするの???
と皆さんお思いでしょうが、やれること沢山あります。
詳しくは後日紹介します。
8月30日に行われた大会について少しモトクロスの魅力とマウスガードの効果についてお話しします。
開幕戦の目玉のレースはIA-1クラスレーシングチーム鷹 星野優位選手のレース展開と、ルーキーとして注目されたIA-2クラスのレーシングチーム鷹 中島漱也選手です。
また若い人から人気のIA-2クラスのレーシングチーム鷹 町田旺郷選手も注目だが高い選手です。
星野選手は開幕前に、ビデオでおメッセージで、
「レースの世界なので勝たなければ意味ないけれど、それだけじゃないと思っている。自分の走りでモトクロスの魅力を伝えたい。レース中でも、それくらい余裕ある走りをしたい」
と語っていました。
その語りの通り、開幕戦ヒート1で、激しい3位争いはお客さんを沸かせました。
ベテランとしての意地、味のあるそして、優位選手の闘志が見えた走りだと感じました。
どんな走りかというと、9位から徐々に上がり、5位くらいに上がった時点でずっと優位選手のバトル様子をライブ配信でずっと追いかけていました。中継するアナウンサーも熱が入り「徐々に星野優位が存在感を出してきましたー!」と叫んでました。14から16週の映像は優位選手が中心でした。
見てる側も優位選手の戦いが注目の的となり、トップを走る山本選手よりも、優位選手を皆見ていた。まさに「自分の走りでモトクロスの魅力を伝えたい」伝わったいいレースでした。
1

中島漱也選手は、ルーキーらしく、予選、決勝戦共に王者の横山選手とガチガチに戦っていた走りを見ました。
中島選手はIBクラスで昨年度優勝し今年ルーキーとしてIA-2に昇格しました。
今までと違うスピード感、戦い、きっと色々学んだ事でしょう。ルーキーらしくカッコ良かったです。
ルーキーだからこそ挑戦できるチャンスを思いっきり楽しみたいと開戦前に話してくれた中島選手。
その言葉通り頑張ってる姿を見ると嬉しく、涙が出ます。

左が町田選手、右が中島選手
町田旺郷選手は関東戦で2位とと手の順調です。
昨年度は転倒やけがでなかなか良い成績が出せませんでしたが、今年はマウスガードを新調してから体感が良くなったのか、転倒が少なくなりました。ですので、関東戦での成績を見たときは、涙が出ました。
悔しがっていた姿を目にしてきたので、ほんとによかったです。
中島選手とお手も仲良く、心が通っている感じの走りも、走ることが楽しくて仕方ないといった感じに見える走れです。
また笑顔が若い人からに人気を集めているのだと思います。

選手たちはどんなマウスガードによってどんな変化があったのか?どんな言葉で伝えているのでしょうか?
町田選手の言葉を紹介します。
先生!感動です
なんと伝えたらいいのか。笑笑
はじめは少しいつもと違うので違和感ありましたが、特にサイドの薄さに好感が高いです
何度かバランスを崩しましたが、力を入れると全体的に力が伝わるイメージでした。
マウスガードの体を力ませない効果が言葉に表れています。
モトクロスは全身を使うスポーツです。
マウスガードにより、体の筋肉を力ませないことが全身の筋肉にとって無理なく使えるので、体軸感が良くなると思われます。
またモトクロスは意外にも前歯が折れるリスクがあります。
マウスガードは必須です。
ですが、まともなマウスガードが入っているケースは少なく、それを伝えて、ちゃんとしたものを入れられるように指導することも、スポールデンテイストの仕事の一部です。
私は一人からサポートを始めました。何が何だか分かりませんでしたが、多くの方の支えがあり、今こうしてサポート出来るようになりました。
歯科のサポートがどんどん広がっていくこと、私の楽しみです。
菅生名物。大坂
この場面を見ると菅生に来たーと実感します。迫力満点です。
新しいパール歯科クリニックを目指して 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷
2020年09月4日
パール歯科クリニック院長の大原庸子です。
夏休みは皆様いかがお過ごしでしたか?
コロナも第2波が終息し始めました。
厚生労働省の発表によれば、2020年9月3日現在、国内での新型コロナウイルス感染症の感染者は69,599例、死亡者は1,319名となりました。入院治療等を要する者は8,720名、退院又は療養解除となった者は59,524名。
国立感染症研究所感染症疫学センター長の分析では、新型コロナウイルス感染者の死亡率について、1~5月の「第1波」は6.0%だったのに対し、6月以降の「第2波」では4.7%に低下したことが24日、分かりました。
また、欧米では新型コロナの感染拡大後、新型コロナが死因で死んだ者に加え、感染したけれども死因が異なる死亡者も含まれる超過死亡が多数確認されました。
特に60代以上や男性、喫煙者、糖尿病など一定の持病のある人で重症化しやすい傾向も確認されました。
今後、3波が来るであろうと、多くの専門家が予測されてますが、インフルエンザの感染も同時におこりえるので、今後も3密対策は続けることが重要であると言われています。
また口腔ケアーは感染からの重症化を防ぐ対策の1つです。ぜひ終息し始めたこの時期に検診とクリーニングをお勧めします。
コロナの自粛による休診開けから2か月がたちました。やっとパール歯科クリニックも通常の診療状況に戻っきました。
スタッフの入れ替わりがあり、皆様にご不安なお気持ちにさせてしまったり、丁寧な対応がおろそかになったりした時期もありましたが、心機一転コロナがあったからこそ、パール歯科クリニックは変わるチャンスが出来たと思っております。
先日スタッフがパール歯科クリニックで働いているとママ友に話したところ、子供と言えばパール歯科クリニック、有名クリニックで働いていてすごいと言われ、嬉しかったそうです。
その話をスタッフから聞き、スタッフが働く場所に誇りを持てたことに本当に嬉しかったです。
パール歯科クリニックは新しいスタッフを迎え、これからまた新たな出発となりますが、コロナの風を新しいチャンスに変えて「人々の健康をカラダ全体で考える場所」として新しいパール歯科クリニックを目指し、スタッフが誇れる職場作りにこれからも頑張っていきたいと思います。
新しいスタッフの魅力を今後ご紹介していきます。
パール歯科クリニックでは、皆さんとスタッフの安全を第一に考えて感染対策を整えて運営をしておりますので、ご安心ください。

新型コロナウイルス接触確認アプリの活用を
2020年07月21日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止策の一環として、厚生労働省で開発を進めていた「新型コロナウイルス接触確認アプリ(通称:COCOA) Jが6月にリリースされています。
このアプリは、利用者が新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性がある場合に通知を受けることができ、感染の可能性をいち早く知ることができるようです。
検査の受診など保健所のサポートを素早く受けることや、外出自粛など適切な行動を取ることができ、感染拡大の防止につながることが期待されています。
なお、個人が特定される情報や、陽性者と接触者(接触の可能性があると通知を受けた者)との関係についての情報は一切記録されず、プライバシーは十分に保護されているとの事。
アプリの利用者が増えることで感染防止の効果が高くなることが期待されます。
自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリのインストールをおススメします。

「厚生労働省」 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
スポーツ歯科 パール歯科クリニックは「go 100!Hurricans」ヘラクレス軍団を応援しています。 下高井戸パールシカクリニック・世田谷
2020年07月10日
毎日雨がしとしとと、時に強風を伴う豪雨になる日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルス感染も再び増えております。
Social Distanceを守り(密閉、密集、密接を避ける)、自分だけでなく相手への感染を防ぐために、今一度心がけましょう。
さて、先日、ヘラクレス軍団という異名をもつ日大ラクビ―部で「スポーツと歯科」について講話してきました。
ラクビ―部は昨年残念な不祥事が起こりましたが、再出発に向けて監督と部員が一丸となり前を向いています。
皆さんもコロナで体験されているかと思いますが、再出発は苦しみが大きいです。
コロナで世の中が騒がれた時、当院もスタッフを守るため一旦自粛をし再出発をしました。その時体験したスタッフと一丸になって前を向くという行動はとてつもなく苦しみが大きかったです。
今は、スタッフ皆、頑張ろうと前を向いていますが、向きながらも時折耐えているのが分かります。
ドクターはそれなりに知識があっても、その他のスタッフや患者さんの不安は大きく、教育が必要でした。
今毎日コロナについて知る、毎日の自己管理を見直す、情報を発信するなど努力をしています。
私達は先が分からないから苦しいのかもしれません。
脳科学者の養老孟子先生はコロナのインタビュー記事で語ってます。
不安は決して悪いことではないのです。
持病と同じように折り合いをつけ、なだめすかして付き合っていくしかない。
老いるのも不安だし、死ぬのはもっと不安ですよね。ですが老化しない生物も、死なない生物も、自然界に存在しません。だからこそ、折り合いをつけるしかないのです。そしてそれを「成熟」というのです。
「成熟」とは、言い換えれば「自分で考えて決める」ということです。
病気になってどう対処したか。不安にどう立ち向かったか。どんなふうに死んでいったか。それらの態度すべてが、他人に力を与えるのです。
これは病人に限りません。私たちのすべてが、他の人に影響を与えている。だからあなたが不安にめげず、折り合いをつけながらも面白そうに生きていることが、最も人のためになるのです。
気持がどん底にいたヘラクレス軍団に今必要なのは、「自分で考えて決める」ということです。
そのためにも様々な分野の教育が必要で、不安という苦しみに負けず、どう立ち向かうか、今後の行動につながると信じています。
ラクビ―部の中野監督もいま部員に必要なのは教育であると話されていました。
大事な時期に話す機会を頂き、感謝申し上げます。


歯科医院でPCR検査できるの? 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷
2020年05月4日
新型コロナウイルスの感染を確かめるPCR検査を拡充させるため、厚生労働省は歯科医師にも検査を行うことを認めたと、各ニュースで放送されました。
歯科における医療崩壊を食い止める一つの手段になると言われています。
歯科医師が行える検体採取の場所は、「地域医師会等が運営するPCR 検査センターに限定」され、「歯科医院でできるということではありません」ので、ご注意ください。
新型コロナウイルス感染症患者との接触歴があり、37.5℃以上の発熱、呼吸器症状(咳・咽頭痛・呼吸苦・強い倦怠感・味覚嗅覚障害)などの症状がある場合は、お住まいの都道府県の「帰国者・接触者相談センター」へご相談ください。
院長 大原庸子
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が疑われる場合の受診・相談(出典:東京都福祉保健局より)

新型コロナウイルスの初期症状のお知らせ 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷
2020年04月20日
日本歯科医学会連合より
・新型コロナウイルスの初期症状
・新型コロナウイルス予防のための歯科治療の重要性
について発表されております。
http://www.nsigr.or.jp/coronavirus.html
重要なコメントを一部抜粋いたします。
嗅覚・味覚障害について
高熱や咳の症状がなくても、匂いや味に異常を感じた場合は
新型コロナウイルスに感染していることも疑われますので、早期に「帰国者・接触者相談センター」やかかりつけ医に電話で相談してください。
感染予防のための口腔清掃の重要性
現在、中国からたくさんの論文が発表されています。これらの論文は、ウイルス感染が「口腔からも始まる」可能性を示しています1, 6)。
手洗い・うがいに加えて、お口のセルフケア(丁寧な歯磨き)とプロフェッショナルケア(歯科医院での専門的クリーニング)を心がけてください。また、舌を磨くこともウイルス感染予防に効果があります。
新型コロナウイルスに関して様々な情報が飛び交う中、根拠のない情報も多くあります。
パール歯科クリニックでは、医療従事者として「正しい医療の情報」をお届けてできるよう今後もブログ等にて発信して参ります。
パール歯科クリニック 院長 大原庸子
令和2年4月18日 ~ 完全休診~のお知らせ
2020年04月18日
パール歯科クリニックでは「緊急事態宣言における休業要請」を踏まえ、患者様並びに従業員の健康と安全確保、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、 4月13日(月)から火、木、土の応急診療のみ診療を行って参りました。
4月18日時点で東京都内の新型コロナウイルスの感染者数は1万人を超えようとしています。
こような急激な増加により、4月18日(土)午後〜5月6日(水)までの期間「完全休診」とさせていただきます。
ご予約の患者さまにおきましては、ご登録いただきました電話番号やメールアドレスにて当院よりご連絡を差し上げておりますが、連絡先の未登録やご変更、機械の設定操作不備等によりご連絡がつかないお客様もいらっしゃいます。
大変申し訳ありません。大学病院も歯科の外来は休診しています。
ホームページ上に今後の動向につきまして、お知らせを行いますので、ホームページでご確認をお願いします。
患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
『他の院はやっているのに、医療者としてどうなのか?』『治療ほっておいていいのか 』『なぜ電話してくれないの?』etc. ・・・・・・。
お叱りのお電話を頂いてます。申し訳ありません。
新型コロナウイルスに対しての薬はありません。感染を防ぐには人が集まらないことです。
当院は皆様の命を重要視しています。一人でも感染を防ぐために診療は休診します。
『自分は感染していないから、大丈夫』ではなく、ご自身が動くことでウイルスを運んでしまいます。
今毎日、感染により大切な命が消えています。
急な感染増加により最前線の医療従事者たちが苦しんでいます。
救える命も、医療器具が足らなくなり、救えない。医療崩壊は始まっています。
地域の医院が少しでも休診することで、最前線で頑張る医療従事者、感染者を救う力になれたらと思います。
皆様のご協力お願いします。
パール歯科クリニック 大原 庸子