医院ブログ|下高井戸パール歯科クリニック・世田谷|世田谷区下高井戸駅近くの歯医者|桜上水

診療時間 
10:00 ~ 13:30// 
14:30 ~ 19:00// 
  • 休診日 / 日曜・祝日
24時間受付中 WEB予約 電話での予約

キービジュアル

院長のつぶやき~りんごの説明書から学ぶ~『明大前で歯科をお探しなら、パール歯科クリニック』 

2011年04月30日

<img alt="message01[1].jpg" src="message01%5B1%5D.jpg” width=”119″ height=”160″ style=”” />
先日患者さまから美味しいリンゴをいただきました。
今では、色々な果物の糖度が計られることは知っていましたが、実際に糖度で記載してある
ものをいただくのは初めてで、びっくりしました。
箱の中にはりんごをビニールに包むという保存の仕方、美味しくいただける期間など
丁寧に詳しく説明してある用紙も入っていました。
リンゴはこういう風にして保存するのかとこの年にして初めて知りました。
僕も歯科医として患者さんに解りやすく、詳しく説明することの大切さを再確認しました。
本当に甘くておいしいリンゴありがとうございました。
ごちそうさま!!
スタッフ一同美味しくいただきました。
検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480   パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら

想像以上の傷跡。ガンバレ新たな第一歩へ向かって応援しています。『世田谷区桜上水で歯科をお探しならパール歯科クリニック』

2011年04月25日

<img alt="GRP_0322.jpg" src="GRP_0322.jpg” width=”280″ height=”200″ style=”” />
東日本大震災で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
初めて自然の威力の怖さを感じた3月11日。
当院にも震災で心を痛めたスタッフがおります。
あるスタッフの家族が消息不明。とあるスタッフの家族が福島の原発問題で悩まされ、
また別なスタッフは家族の安否は取れたもののこれからの生活に不安を抱きながら
命ある事に感謝し、明日に向かって過ごしています。
あるスタッフが交通の復興と同時に家族との再会を果たすため、救援物資を背負って故郷に
帰りました。当院からも援助物資として歯ブラシ800本寄付させていただきました。
そしてスタッフは家族に会え、安心し笑顔で帰ってきましたが、持ち帰った生まれ故郷の
光景写真は無残な姿に化していました。
そして被災者の心の傷で出てくる言葉の話に胸が痛み張り裂けそうでした。
1日早い復興を願うのみです。
避難所で過ごしていたスタッフのお母さんは娘の姿を見たとたん、今までこらえていた涙が
溢れ出したそうです。
本当に家族に再会できて良かった。良かった。生きていてくれて有難うございます。
検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480   パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら

院長のつぶやき~4月19日は食育の日~『世田谷区豪徳寺で歯科をお探しなら、パール歯科クリニック』

2011年04月19日

<img alt="message01_2[1].jpg" src="message01_2%5B1%5D.jpg” width=”200″ height=”150″ style=”” />
 4月19日は食育の日。
何気なく見ていた朝のテレビから声が聞こえてきました。世の中にもだいぶ食育という言葉が
浸透してきたと思いました。
ただ食育、ダイエットなどもそうですが、今だ解明されていないことも多く、何が正しいのか
どれを信じればいいのかということはすごく難しいことです。
 一日何十品目の食材をバランスよく食べていれば良いのか
というと、僕はそうではないと考えています。

 これまでの日本人の食生活、大人、子供、老人などにより、その時に必要な物が違う
だろうし、
以前書きましたが、
子供の好き嫌いは全然OK
だと考えています。
 一つの意見が正しいのかなと思った時には、その反対の意見又はその他の考え方
についても知っておく事が大切だと思います。

僕も一歯科医師として色々な考えを持つ先生、本などから
“自分はこれだ!!”
と思えることを皆さんにお伝えできればいいなと思いながら、毎日ぼちぼち本を読んでいます。
検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480   パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら

春ですね、桜満開!でもヒノキ花粉にご用心。『桜上水で歯科をお探しなら、パール歯科クリニック』

2011年04月16日

<img alt="DSCF4273.jpg" src="DSCF4273.jpg” width=”200″ height=”140″ style=”” /><img alt="DSCF4286.jpg" src="DSCF4286.jpg” width=”200″ height=”140″ style=”” /><img alt="DSCF4391.jpg" src="DSCF4391.jpg” width=”200″ height=”140″ style=”” /><img alt="DSCF4306.jpg" src="DSCF4306.jpg” width=”200″ height=”140″ style=”” />
自宅とパール歯科の行き来に見つけた春です。
つい最近までコートを着ていたのですが、今は温かな春風に心地よさを感じています。
でも花粉症の私は薬を飲まずにはこの春を楽しめません。
一般に花粉の飛散傾向には2回のピークがあるそうです。
一つ目は3月上旬頃のスギ花粉のピーク。もう一つは3月下旬頃のヒノキ花粉のピークです。
ヒノキの花粉はスギ花粉がピークを過ぎた時期に訪れます。
ふたつのピーク(山)があることから、“フタコブラクダ型”などと呼ばれています。
実はこのヒノキ花粉、東海から九州にかけては非常に多く、過去にはスギ花粉に匹敵するほど
多く飛んだ年もあったようです。また、ヒノキの花粉はスギの花粉に大きさや
形が似ているため、スギに反応する人の多くがヒノキにも反応すると
言われています。

一旦症状が楽になっても油断禁物。ヒノキ花粉にご用心。
ヒノキ花粉に備えて万全の対策を心がけましょう。
検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480   パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら

小さな天使の思いやりの心『八幡山で歯科をお探しなら、パール歯科クリニック』

2011年04月14日

<img alt="DSCF4013.jpg" src="DSCF4013.jpg” width=”240″ height=”180″ style=”” /> 
ある親子が治療に当医院を訪れました。
母親が治療なので、5歳の女の子は子供部屋でスタッフと待つことになりました。
待っている間、スタッフとぬり絵を楽しむことにしました。
すると女の子は「これどうぞ」と座布団を渡しながらいってくれました。
ぬり絵中、「色が違うよ」とスタッフに教えてくれました。
そしてスタッフが違う色をぬってしまったのに対し、「じゃーここはこれでぬってね」
と色鉛筆のペン先を自分に向けてスタッフに渡してくれました。
スタッフはこの行為に大変感激し、温かい、何とも言えぬ癒しをいただきました。
本当にどうも有難う。
検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480   パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら

院長のつぶやき~子供が野菜嫌いで何が悪い~『世田谷区松原で歯科をお探しなら、パール歯科クリニック』

2011年04月11日

<img alt="top_photo[1].jpg" src="top_photo%5B1%5D.jpg” width=”180″ height=”240″ style=”” />   <img alt="img019.jpg" src="img019.jpg” width=”166″ height=”240″ style=”” />
先日アマゾンで本を探していたら、一冊面白い本に出会いました。
『子供が野菜嫌いで何が悪い』という本です。
★子供は偏食してもいいんだよ、なぜなら・・・・・・。
 子供は緑色の食べ物が危険だと知っているから。
 子供は色とにおいで食べ物の安全性を確認しているから。

★三角食べしなくてもいいんだよ、なぜなら・・・・・・。
 子供は空腹を満たせるものから順番に食べているに過ぎないから。
 三角食べを幼児期に教わらなくても、皆成長の過程で自然に覚えるもの。

などの現代の食育、栄養学とは少し視点の違う、とても面白く、僕も共感できる
素晴らしい内容でした。
一冊の本の出会いから、僕の人生観や行動が変わる出会う喜び、そして自分が変わるうれしさ、
これからも数多くすばらしい本に出合えればいいなーと思います。
検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480   パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら

『デンタル小町がと通る』初タイトルは~卒癖の定義~『下高井戸で歯科をお探しならパール歯科クリニック』

2011年04月9日

<img alt="orthodontics02[1].jpg" src="orthodontics02%5B1%5D.jpg” width=”200″ height=”235″ style=”” /> <img alt="img018.jpg" src="img018.jpg” width=”170″ height=”240″ style=”” />
2011年4月5日、初の私のコラム『デンタル小町が通る』が
日本歯科新聞に掲載されました。

記事の内容は・・・・・・。
 桜満開。ランドセルに夢をいっぱい詰めて、元気に登校する子供たち。
当医院にもそんな子供たちが通ってきます。ある子は「お兄ちゃんと同じ
サッカーチームに入るんだー」
と目を輝かせながら話してくれます。
また別の子は、「僕ね、もう小学校のお兄さんになるから、
指を口に入れるのをやめるって決めたんだ」。

私は思わず「さすが小学校生になるお兄さんは違うなー。
先生も応援しているよ」
と励ましました。
 
この子のお母さんは保健所で指しゃぶりを指摘され、その言葉に心痛めていました。
 
「指しゃぶりはお母さんの責任ですよ。歯並びを悪くしますので、
辞めさせてください。指しゃぶりは3歳以降になると癖になります。
何かストレスや不安があるのでは?なぜ指をしゃぶるのか、
よく考えてください」
と言われたそうです。
 
私の責任?我が子のこと、誰よりも愛し、理解しているのは私なのに、
何を見落としていたと言うの?「毎日指!!」と子供に注意してい
るけれど、どうしたらいいの?とお母さんはたいそう落ち込んでいたそうです。
 
保健所の先生の言葉は保健所指導通り当然の発言なのですが、親にとって見ると
ドクターハラスメントだったのかもしれません。
 その後この子は吸指癖をやめ、きれいな歯並びになりました。大人が騒がなくても時期が
来れば、子供は自分で解決できると逆に教えられたような気がします。
 今思えば自分も幼い時、咬爪癖がありました。なぜ咬爪したのか、どうしてやめたのか、
記憶がありません。ドクターは患者を追いこんではいけないと思います。一緒に悩み、励まし、
協力してゆくことです。話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になることもあります。そして話し
合いの中から原因をさぐり、アドバイスすることが大切だと思います。
 さまざまな習癖がありますが、卒乳にちなみ、自分で習癖をしないことを〝卒癖″
と定義します。
私は今後、卒癖して行く子を見守りたいのです。
検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480   パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら

6代目デンタル小町になりました! 『高井戸で歯科をお探しならパール歯科クリニック』

2011年04月6日

<img alt="img017.jpg" src="img017.jpg” width=”178″ height=”240″ style=”” />
2011年3月29日、6代目デンタル小町として日本歯科新聞に
デビューしました。

日本歯科新聞は歯科業界向けの週刊新聞です。
『デンタル小町が通る』というコラムをデンタル小町として月に1回、担当します。

『デンタル小町が通る』は4人のデンタル小町(女性歯科医師)の立場から臨床や教育、現場で
感じた事、悩んだ事、日常の事、患者さんとの触れ合い、地域の特性などについて率直に綴って
ゆくコラムで、2006年4月よりスタートしました。
初代デンタル小町は今では歯科業界ならず、テレビやマスコミメディアで有名な天井久代先生、
宝田恭子先生、倉冶ななえ先生、野口いずみ先生、岡田弥生先生の豪華メンバーでスタート
しました。
私もデンタル小町として大先輩達に負けないよう頑張って行きたいと思います。
検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480   パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら

院長のつぶやき~もうすぐ40だよ~『代田橋で歯科をお探しなら、パール歯科クリニック』

2011年04月5日

<img alt="message01_2[1].jpg" src="message01_2%5B1%5D.jpg” width=”200″ height=”150″ style=”” />
次女が5歳になりました。
保育園のゆり組の内で最初に誕生日が来たのでおおいばり。
片手をあげて「もう5歳だよ。お姉ちゃんだよ」。と言っていました。
うちのスタッフは、「もうすぐ40だよ」と嘆いていました。
検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480   パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら

春を歌うスズメ♡ 『八幡山で歯科をお探しならパール歯科クリニック』

2011年04月1日

<img alt="DSCF3946.jpg" src="DSCF3946.jpg” width=”240″ height=”180″ style=”” />
下高井戸の商店街度通りにある人気の店先で春を歌うスズメを見つけました。
スズメは日向ぼっこしながら気持ちよさそうに歌っていました。
かわいいなーと、しばらく耳を澄ましながら見ていました。
昔はよくスズメの声で朝を迎えましたが、今はカラスのゴミあさりの声に目が覚めます。
やはり人が活動する朝や昼は「カーカー。」より「チュンチュン」の方が心地良いです。
しかし不思議と夕方にカラスの声を聞く分には心地悪くはありません。
逆に一日の仕事が終わったーと言う様な気持にさせてくれます。
その時の環境や心理、イメージで、今見えてる物、聞こえてくる物が
良くもなり、悪くもなるですね。

歯科での診療や対応にも当てはまります。
 「期待して行ったはいいけど痛みは取れないし、いまいちかな?」
 「感じ悪く無かったけれど、思ったほどではなかった。」
 「どーにかしてほしくて駆け込んでみたら、とても感じよかった。」

など皆さん色々感じますよね。
約一か月ほど前、歯科医師会の勉強会でコミュケーション・マナー研修がありました。
その時の講師の先生が口コミについて
“人は自分の期待度に対し満足度が同じの場合、第三者に良かったとは誉めない。
まっいいかーと言う気持ちになる”
 ”人は自分の期待度に対し満足度が大きい場合、約8人の第三者に良かったと誉め、
 リピーターとなる”
 ”人は自分の期待度に対し満足度が小さい場合、約16人の第三者に最悪だという”
 ″不満な人が100人いたらその4うち人はだまっている。

とお話しされていました。
でも私はいつかパールに来てよかった、こんな先生と出会えて良かったと
感じていただけるようよりいっそうの精進して行きたいと思っています。

検診ご希望の方、お電話でのご予約お待ちしています。
TEL03-5300-6480   パール歯科クリニック
世田谷区桜上水・下高井戸・松原のパール歯科クリニックのホームページはこちら

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • メール相談

電話

〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5-32-2

診療時間 
10:00 ~ 13:30// 
14:30 ~ 19:00// 
  • 休診日 / 日曜・祝日

このページの先頭に戻る