新しく入った水澤先生…
2017年04月23日
新しく入った水澤先生に、腕前拝見と思い治療してもらいました。
キンチョーしますといっていた水澤先生。
私の見込通り、上手でした。
私はそもそも、歯科恐怖症です。特に男性ドクター👨⚕️は苦手です。
歯科恐怖症になる理由は人それぞれですが、私の場合、イメージしてしまって怖くなる。治療がどういうものなのかわかっているだけに、余計怖い。
水澤先生に治療してもらおうと思ったきっかけは、治療工程が美しい。
そして人柄。
その事が私を安心に導きました。
先日も患者さんに対し、噛み合わせを安定化させ、より良い噛める歯が入るために、『自分で仮歯を作ります』と話していました。
目先の事を考えるドクターではなく、その人の生活、健康を考えて歯を入れようとする人柄はきっと多くの患者さんを救う事でしょう。
どうぞ、皆さん水澤先生をこれからも宜しくお願いします。

新緑の季節になりまし…
2017年04月19日
新緑の季節になりましたね。桜も一風変わった🌸さとさくらが咲き始めました。
でも暖かかったり、寒かったり体調を崩しやすい時期でもあるので、お気よつけ下さい。
子供達が素敵な絵を描いてくれました。
また色々描いてねー。

2017年04月15日
こんにちは!
スタッフの辰己です(^^♪
先日1歳間近の息子に初めて歯ブラシを渡してみました!
本人は新しいおもちゃだと思ったのか、気に入って握って放しませんでした。
ただ、皆さん経験あるかもしれませんが、
うちの子も口や鼻を触られたりするのが嫌なので、
なかなか嫌がって口に歯ブラシを入れせてくれず、
磨くということはハードルが高かったです(><)!
そしてなかなか磨けないので、ガーゼでキュキュっとふくことを
頑張っているのですが、小さい子供とはいえ力が強く
なかなかうまくいきません(;;)
おむつを替えるの一苦労な今、歯磨きを頑張るなんて・・・
と思っていましたが、パールで先生に相談して、
小さい子供への磨き方を見て家でまた頑張って挑戦したいと思います!
なかなか歯磨きが出来ない・させてくれない・乳歯が生えてきたけどどうしたらいいかわからない・・・
ネット検索してもわからないことだらけ・・・
そんな時は気軽にパールにお電話してお越し下さい
専門の先生や衛生士が丁寧にお答えさせていただきます!
私も息子が10か月過ぎまで全く歯が生えてこなくて心配になり相談したり、
色んなことを聞いてます(^^)
子供を産んでから、誰かと話しをする・相談出来るというのはどれ程大切かがわかりました。
悩まずにご来院頂けると嬉しいです
また息子の歯磨きが出来たかをブログで報告させてもらいます☆彡
今日は桜の花吹雪🌸🌸🌸🌸…
2017年04月15日
今日は桜の花吹雪🌸🌸🌸🌸。
川面も桜色の絨毯となりました。新緑の季節へ変身です。
さて、当院で4年頑張った衛生士の中山さんが産休に入りました。
お祝いに昔のスタッフも駆けつけました。
無事かわいい赤ちゃんが生まれる事、祈っています。

15日土曜日より、新し…
2017年04月14日
15日土曜日より、新しいドクターが入ります。
水澤先生です。
金曜日、土曜日に入ります。
宜しくお願いします。
水澤先生は、歯の被せ物や入れ歯を大学院で勉強中です。
ですのでとても美しい、被せ物や安定したよく噛める入れ歯を作ります。
ぜひ歯のお悩み相談して見て下さい。
また、優しい人柄の先生です。
お子様にも好かれる先生です。
とても優秀な、先生ですから、理科でわからないことあれば、色々聞いて見て下さい。趣味は車🚘。
車大好きなかた、車の話題で先生の素晴らしさを共感して下さい。

4月1日土曜日、時折小…
2017年04月2日
4月1日土曜日、時折小雨が降る中、下高井戸の桜祭りが行われました。
桜は3分咲きといったところでしょうか?
当院では、海外絵本のワールドファミリーとのコラボ、読み聞かせイベントを行いました。イギリスで大人気の絵本「かじり屋ニブルス」を読みました。
この絵本を通して噛むことの大切さを学ぶ事ができます。
私たちの歯は28本あります。
ニブルスのように、なんでも様々な物をかじることで、私達の歯はその歯そのものの役割が果たせるように育っていきます。
もし、動物にとって歯がなかったら、それは死を意味します。
歯がある事は当たり前かもしれないけれど、その歯が持つ役割がしっかり果たせるように育てなければ意味はない。
なんでも噛んでみるとうことは、歯を育てるという事です。
色々な食材を少しづつ噛んで、歯を育てて下さい。
