医院ブログ|下高井戸パール歯科クリニック・世田谷|世田谷区下高井戸駅近くの歯医者|桜上水

診療時間 
10:00 ~ 13:30// 
14:30 ~ 19:00// 
  • 休診日 / 日曜・祝日
24時間受付中 WEB予約 電話での予約

キービジュアル

矮小歯(わいしょうし) 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷

2020年10月18日

スタッフの辰己です☆

先日子供達の通う保育園で歯科検診がありました(*’▽’)

2人とも問題なしにチェックがついていました。

息子の反対咬合の検診を兼ねてもうすぐ2歳になる娘も検診してもらい

前から気になっていた下の歯の1本小さな乳歯について聞いてみました!

そうすると「矮小歯かもしれないけど、乳歯で矮小歯のある子は珍しくなく

問題もないので大丈夫ですよ~」と言われました。

矮小歯(わいしょうし)とは、簡単に言うと通常の歯の大きさより小さい歯のことを指します。

黄色い矢印のついてる歯です!

円錐型のようになっていることが多く、上の前歯が矮小歯になるケースが多いようです★

娘は下の前から2番目の歯でした。

乳歯の場合は永久歯と生え変わりもあるため、特別になにかするということはないそうです。

永久歯が矮小歯の場合、見た目を気にして治療する方もいるそうですが

「矮小歯だからむし歯リスクが高い」などはないそうです(‘ω’)

乳歯なの処置したりすることはなく、また定期検診とクリーニングになりました★

心配するこはないと聞いて安心しましたヽ(・∀・)ノ

我が家は私も受け口だったり永久歯が先天的に足りなかったり、主人も癒合歯があったりと歯に関してはネガティブなことがある両親なので子供たちにも遺伝している部分もあるかな?と心配になり、検診は気をつけて行くようにしています!

検診は患者さんそれぞれにベストなペースがあります。毎月通って頂くことがベストな方、3ヶ月に1度くらいがベストな方。

診療終わりに先生や衛生士さんからお話もあるかとも思いますが次回どの位の時期に来たらいいのかというのをご自身でも把握して頂くことも大事だと思います(´º∀º`)

わからないな、あんまり次回の説明なかったかも……という時は受付でお気軽に聞いてください♡♡

パール歯科クリニック おうちカフェ通信スタート! 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷

2020年10月6日

院長の大原庸子です。

この度おうちカフェ通信を始めます。

おうちカフェ通信はスポーツを楽しむ方やそれを支え方、日常生活の知恵を知りたい方のための情報通信です。

この通信はパール歯科クリニックMGPR部(マウスガードPublic Relations=マウスガードで公衆と良い関係を作る)で行っています。

このMGPR部はパール歯科クリニックに所属する人材だけでなく、共感をしてくれる全国の人材と繋がり、発足させた部署です。

この記事を書いてくれた西尾美和子さんは北海道で活躍している歯科衛生士です。

今後とも北海道と東京SNSを通して記事をっはこうしていきますので、よろしくお願いします。

この記事の特徴は皆さんの悩みに対しての回答と歯科の必要な情報を提供する情報誌です。

是非読んでください。

第一回目は自炊の学生さんの悩み。何を作ったら体に必要なものが食べられるか。簡単で安い物で出来るのはないだろうか?です。

富士通フロンティアアメフトアメフト部主将宜本選手に聞きました。

是非お楽しみください。

 

 

パール歯科クリニック 2020年10月号

パール歯科クリニック『おうちカフェ通信』 

<アスリート向けコンビニ食>
これがセブンイレブンで見つけたアスリート食だ!

アスリートにとって大切な体作り。キツい練習の後で栄養バランスを考えた自炊は本当に大変なものです。

そこで今回は、プロアスリートの宜本潤平氏(富士通フロンティアーズ主将)に教えて頂いた「コンビニで手軽に!リート食」を独自の視点でご紹介します。

 

 

左上から「野菜ジュース」「サバス ミルクプロテイン」「ほっけの塩焼」「うめ納豆巻」「蒸し鶏とたまごのバンバンジーサラダ」です。これらのコンビニ食で手軽に美味しく必要な栄養素が摂取できます。

特に「納豆」は夜に食べるとタンパク質の摂取だけではなく、血液サラサラにしてくれる作用もあるのでオススメです。しかも、梅と納豆を合わせると、納豆のビタミンB1の吸収を高め、疲労回復の効果が期待できますので、夜食に「うめ納豆巻」はいいですね!

また、「ほっけ」はカルシウムが非常に豊富で骨を丈夫にし、さらにDHAも豊富なので頭も良くなるかもしれません。もちろんタンパク質も入っていますし、魚焼きで焼くと魚焼きを洗うのが面倒だという主婦にもコンビニほっけは人気みたいですよ。

さらに、コンビニにはたくさんのサラダが陳列されていますが、中でもこのサラダは鶏肉と卵なのでタンパク質の摂取に向いています。更には、きゅうりに脂肪分解酵素があり、レタスにビタミンやカリウムが含まれているので、アスリートにもダイエット中の人にもオススメです。

また、野菜ジュースやプロテインは手軽にいつでも飲めるので、学生さん達に人気のようですね。しかしジュースを飲んだまま寝てしまうと虫歯の原因になりますので、飲んだ後はフッ素配合の歯磨き粉を使って歯磨きしてくださいね!

ちなみに、今は市販の歯磨剤のフッ素シェア率は91%なのでほとんど入っています。

歯科医院では1450ppmという濃度のものを取り扱いしているので効果は非常に高いです。フッ素の効果を発揮するためには、磨いた後のブクブクうがいはほっぺたが膨らむように、歯と歯の間に水が通るように30回ブクブクして下さいね!それを1回だけ。何度もゆすぐと効果が半減してしまうのでご注意を!
ここまでコンビニで買えるアスリート食をご紹介してきました。非常に便利でありがたいのですが、正直結構お金もかかりますので(この商品全部で1100円位です)、

とにかく安くて簡単ですぐできる「家事力いらず高速レシピ」を裏面に紹介しています。冷蔵庫に貼って、ぜひ作ってみて下さいね!
おうちカフェ通信「アスリートのみなさんを応援します!」

安くて超簡単! 私でも作れる!!

家事力いらず高速レシピ1
油揚げとピーマンのめんつゆ炒め煮
①ピーマン3個と油揚げ1枚を適
当な大きさにカットします(長く切るといいですよ!)
② 油で炒め、めんつゆを一回し、醤油少々入れます
③フライパンの蓋を閉めて2~3分蒸らしたら完成です!
④ご飯が進む一品です!冷蔵庫で2日は保存できますよ!

ピーマンにはビタミンC がレモンの2倍、トマトの5倍含まれていて、油揚げはカルシウムが牛乳の3倍含まれていますよ!

 

 

家事力いらず高速レシピ2
きゅうりと塩こんぶのさっぱり浅漬け
①きゅうり2本を適当な大きさにカットします (半分にしてから斜めに切るといいですよ!)
② ビニール袋に切ったきゅうりを入れ、塩こんぶ3分の1と食塩少々入れ、揉み込みます
③15分くらい放置したら完成です!
④もう1品欲しい時に最適!こちらも冷蔵庫で2日は保存できますよ!

塩昆布は食物繊維が豊富で、ご飯にかけても美味しいですよね。きゅうりの他にもキャベツと和えてもさっぱりしていて食べやすいですよ!

 

 

発行元   パール歯科クリニックMGPR部 // Dアドバイス研究所 歯科衛生士 西尾美和子

 

 

 

今一度・・・下高井戸パール歯科クリニック・世田谷

2020年10月5日

スタッフの辰己です☆

今はスーパーでもどこに行っても消毒スプレーなどが置いてあり、

入店前に消毒お願いしますと書いてあるお店も多いですね。

娘は保育園入り口に置いてある消毒スプレーをやりたくて、背伸びして押して

顔に消毒スプレーがかかってしまいギャン泣きでした(;^ω^)

パールでも入ってすぐの下駄箱・スリッパ入れの上に消毒ジェルを

設置してありますのでまずは手の消毒をお願いしますm(__)m

その後診察券など出して頂いた時に受付より体調についての問診表のお渡しや

おでこで検温させて頂きますので、体温を問診票にご記入ください。

検温の際前髪がかかってしまうと体温がとても低くでたり計測出来ないことがありますので、

前髪を少しよけたりあげたりして頂けると助かります!

家族皆さんでのご来院だと記入していただくものが多くなってお手数おかけいたしますが

ご協力をお願い致します。

10月からGO TOキャンペーンに東京も追加され、東京に来る方も東京からお出かけする方も

増えてきますし、インフルエンザや風邪がはやる時期にもなってきますので

今一度感染予防の為の消毒やマスク着用の気持ちを引き締めていきたいですね!

 

 

 

発酵食品★ 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷

2020年10月3日

スタッフの辰己です。

今日は近くの松沢小学校が運動会のようで、朝から学校の周りを沢山の人が!

感染対策の為消毒や検温が実施されているのか入り口が限定されていて

保護者の方が入るのに長蛇の列が出来ていました。

ニュースでも学校の先生達の大変さや感染予防への取り組みが取り上げられていますが、

行事を今まで通りではない形で行うのは本当に大変だと思います。

 

学校や幼稚園などでも様々な感染対策が取られていますが、

家庭で出来ることは手洗い・うがいとご飯をしっかり食べてしっかり寝ることですね!

免疫力をアップさせる食品として発酵食品が体にいいことは有名ですね(*’▽’)

納豆・ヨーグルト・キムチや味噌と色々ありますが、

我が家では野菜嫌いの息子が味噌汁ならば野菜を食べてくれることもあり味噌汁は欠かせません。

それぞれご家庭に合った発酵食品を食事に取り入れたりしながら

これからのインフルエンザとコロナのダブル流行の季節に備えましょう♪

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • メール相談

電話

〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5-32-2

診療時間 
10:00 ~ 13:30// 
14:30 ~ 19:00// 
  • 休診日 / 日曜・祝日

このページの先頭に戻る