医院ブログ|下高井戸パール歯科クリニック・世田谷|世田谷区下高井戸駅近くの歯医者|桜上水

診療時間 
10:00 ~ 13:30// 
14:30 ~ 19:00// 
  • 休診日 / 日曜・祝日
24時間受付中 WEB予約 電話での予約

キービジュアル

Dr.紹介の続きです! 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷

2021年04月29日

 

こんにちは!スタッフの丸山です(*^^*)

前回に引き続き梅山先生の診療についてのご紹介をしていきます。

 

口腔外科の手術が必要な病気の中で「顎変形症」という病気があります。

顎変形症は生まれつき顎の骨の成長の異常で下顎前突(受け口)や顔面非対称となり、食事をしたり、発音に問題が出る、また整容的にも問題がある病気で手術によって改善を図ります。

この手術はさまざまな手術の中でも「術前より患者さんのQOLが向上する」(がんの手術などは必ずしも良くなるとは限らない)「性格もかわる(切れる)」という大きな特徴があります。

この手術は術前術後に矯正治療をともなうことが多く、また矯正治療そのもののひとつの方法でもあるため、矯正歯科の知識が必要となります。

そのため梅山先生は、卒後口腔外科学を学ぶとともに矯正歯科学も学ばれ、矯正治療も行うようになったそうです。

パール歯科クリニックにおいても、成人の矯正歯科治療を担当されています!

 

 

矯正装置は、一般的なワイヤー(スタンダードエッジワイズ装置)やセルフライゲーション装置(デーモンシステム装置)、カスタムメイドマウスピース型矯正装置(インビザライン、アソアライナー)等豊富に行っておりますが、痛みが少なく、また審美性が高いインビザラインをはじめとしたカスタムメイドマウスピース型矯正装置を希望される方が当院では多いです。

インビザラインは下記のような特徴があります。

取り外しができて衛生的

インビザラインは取り外し可能なので、歯磨きやフロスも普段どおり行なえます。また、簡単に洗浄ができ、衛生的です。

食べたいものが食べられる

インビザラインは取り外せるのでいつもと変わらない食事が可能です。

痛みが少ない

ワイヤー装置に比べ痛みが少ないです。

透明で目立たない

アライナーが透明なので歯に付けていても目立たないのが特徴です。

他のマウスピース型装置に比べ適応範囲が広い

得意、不得意はありますが基本的にすべての歯並びに使えます

またインビザラインとワイヤーや他の装置と組み合わせることでほぼすべての治療が可能です。

矯正治療について迷っているなどありましたら、ご相談は無料ですので是非一度いらしてください!

梅山先生は火曜日と土曜日の午後に出勤されていますので、御予約に関してはお気軽にスタッフにお尋ねくださいね(^^)ノ!

 

 

〜ドクター紹介その2!〜下高井戸パール歯科クリニック・世田谷

2021年04月20日

 

こんにちは!スタッフの丸山です(^^)

今日は、前回行った須長先生のご紹介に引き続き、パール歯科クリニックのドクター紹介第二弾をしていこうと思います!

今回ご紹介していくのは、当院で火曜日と土曜日(土曜日は午後から)に出勤されている梅山先生についてです。

梅山先生は、主に口腔外科や矯正治療について多く治療されているドクターです!

 

〜経歴について〜

医学博士

順天堂大学医学部 助教 医局長

 

東京大学大学院医学系研究科修了

京都大学医学部附属病院

国立病院機構南和歌山医療センター

東京大学医学部附属病院

を経て現職

 

皆さんは口腔外科という診療科をご存知でしょうか?

口腔外科はお口の中の腫瘍や炎症、骨折や怪我、先天異常などを治療する診療科です。

 

大学病院に主にある診療科で、大学では全身麻酔で大きな手術を行っています。(長い手術だと24時間を超えることも)

歯肉を切開したり、歯を分割して抜かないといけない難しい親知らず抜歯の手術なども多く行っています。

 

パール歯科クリニックには、CTをはじめ大学病院に勝るとも劣らない設備や器具があり、親知らず抜歯などの手術を安全に受けることができます。

 

親知らずの抜歯というと、抜いた方がいいのかわからない、痛そう、腫れるのがこわいなど様々な不安を抱える方も多いと思います。梅山先生は難しい抜歯のご経験も豊富なので、まずは気軽にご相談ください!(*^^*)

 

また、口腔がんの疑いがあるなど高次の医療機関での審査や検査が必要な場合も、順天堂大学医学部附属順天堂医院とシームレスな連携関係をとっており、担当医がそのまま大学病院での担当医として診療します。

お口の中の様々なお悩みなんでもご相談くださいね。

 

次回は梅山先生の行なっている矯正治療についてお話ししていきます!

目立ちにくい透明のマウスピースを用いたインビザラインの矯正治療も行なっているので、その事などについてお伝えしたいと考えています♩

お楽しみに(*^^*)☆

 

滅菌する機械たち2! 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷

2021年04月14日

こんにちはスタッフの辰己です☆

4月からスタッフブログも賑わってきており、色んなパールのことを皆さんに知って頂ければと思います( ・∇・)!

今日は滅菌する機械たちのご紹介の2回目!

実際に歯を削ったりするハンドピースを滅菌する最新機器!DAC universal(ダックユニバーサル)をご紹介したいと思います\( ˙▿︎˙ )/!!

歯科医院で歯を削る機械をタービンといいます。先生や衛生士さんが手に持っているコードがついてる銀色の機械などをまとめてハンドピースといいます。

そのハンドピースを滅菌するこの滅菌器のすごい所は一台で、タービン、コントラ、ストレートハンドピースという複数の種類の歯や詰め物を削るハンドピースを精製水や電解水を用いて、機械の内部、外部の洗浄し、内部まで完全滅菌し、しかもオイル注油ができること。これは世界初だそうです!!!!

私が働き始めた当初は機器は滅菌だけ、オイル挿しだけと分かれていました。両方一気に出来るなんてほんと進化がすごいですね(⊙︎ロ⊙︎)

しかもこのDAC universalは部品を付け替えることで、歯形を取るトレーやチップなどなども滅菌することができますのでハンドピースだけじゃない!( ・ᴗ・ )

さらにはバックフラッシュというこの器械独自の工程があり、ハンドピース内部まで完全にすべての菌を死滅させる滅菌を一気に行えるという優れものです!!凄すぎてビックリです!

ハンドピースは中が湾曲しており複雑な構造のため中に入り込んだ血液や唾液、分泌物を滅菌することはとても困難なことですがそれが出来る凄い機器!このDACuniversalの2台がなくては診療が出来なくなってしまう重要な機器です(*’ω’*)!

パールではそんな凄い機器を2台!最新のDACuniversal2 というモデルも導入しており、タッチパネルでの操作も凄く分かりやすくて慣れない新人さんや出勤日数が少ない私でも簡単に操作出来ます☆

患者様毎に消毒・滅菌しますので2台いつも稼働してどんどん滅菌している感じです!

 

歯科医院には色々な機械があり、滅菌する温度やどのように消毒するか様々です。皆さんのお口に入るものですから勿論安心出来るものでなくてはなりません!

最新の機械のお陰で日々診療が出来ること、安心してご来院いただけることが伝われば嬉しいです(^^)

前回に引き続き・・・♪~下高井戸パール歯科クリニック・世田谷

2021年04月12日

 

こんにちは(^_-)-☆スタッフの蓮實です。

今回も前回に引き続き須長先生の紹介をしたいと思います。

 

前回はインプラント治療について書かせて頂いたので次は噛み合わせ治療(咬合審査)についてご紹介します!

 

顎関節症とは、、、?

顎がカクカクなる、顎の痛み、噛みにくい、口が開きにくいなど顎関節症の症状にお悩みの方いらっしゃいませんか?また、肩こりや腰痛など全身の症状も、かみ合わせが原因で起こっている可能性があります。

かみ合わせは、上下の歯の接触によるものですが、適合の悪い詰め物やかぶせ物、歯並びが悪いことなどによってそれが顎の関節に影響を及ぼして顎関節症を誘発していることがあります。

かみ合わせ不調の原因を探るために、上下の歯型をおとりして、咬合器という模型上で顎運動や咬合のさまざまな位置を再現する装置に上下額の模型を付着し診断を行います。

 

下の写真が歯の模型を咬合器につけているところです!

 

 

咬合器は、kavo社製のプロター7というドイツ製のもので、精度に優れ、より確実な診断を行うことが可能です。

その後、必要に応じて、かみ合わせの調整や、かぶせ物等の処置を行っていきます。

噛み合わせの調整をする前は顎がガクガクしたり、噛みにくいことがあっても調整後は楽にお食事もすることができます!

 

しっかりとカウンセリング時にドクターで患者様の状態の確認をさせて頂いてから診断のほうへ入っていきますので安心して治療を受けていただけたらと思います♪

 

パール歯科クリニックにはインプラント、噛み合わせ治療(咬合審査)のほかに矯正治療やスポーツ歯科を様々なドクターでおこなっておりますのでなにかありましたらスタッフまでお願いします!(^^)!

 

次回以降もパール歯科クリニックのスタッフをご紹介していきますので宜しくお願いします( *´艸`)

ドクターをご紹介します♪~下高井戸パール歯科クリニック・世田谷

2021年04月4日

 

こんにちは!スタッフの蓮實です。

今回はパール歯科クリニックのドクターをご紹介したいと思います。

当院で火曜日・木曜日に出勤されているインプラントや審美、嚙み合わせについて多く治療されている須長先生です。

 

出身大学

・日本大学松戸歯学部

所属

・日本大学松戸歯学部 口腔インプラント科 非常勤医員

 

資格

・日本口腔インプラント学会 専修医

・日本顎咬合学会 かみあわせ認定医

 

インプラントとは??

・歯が欠損した部位への処置として、骨の中に、歯の根の代わりとなる純チタンの土台を埋入し、その上に上部構造と言われるかぶせ物を装着する方法をインプラント治療と言います。

治療手順は、抜歯した部位の治癒後に埋入予定部のCTを撮影し、その情報をもとに手術を行います。

かつては、CTを見ながらフリーハンドでの手術を行うことが一般的でしたが、当院では、コンピューターガイデッドサージェリーという方法で手術を行っております。

この方法では、手術の前に、シミュレーションソフトを用いたプランニングを行い、そのデータをもとにサージカルステントという手術用器具を制作しこれを用いて手術を行います。

 

 

上の写真はこのサージカルステントを使用しての埋入手術を行っている様子です!

 

これにより、従来のフリーハンドによる埋入手術と比較して、事前に計画した位置に埋入を行うことができるようになるため、安心、安全な手術が可能になります。

パールではストローマン社製インプラントを使用しています。このインプラントは世界でナンバー1のシェアを占めるインプラントであり、高い審美性と、機械安定性を実現することが可能です。

須長先生は大学病院のインプラント科にて専門的にインプラントを行ってきた経験から、骨造成、抜歯即時埋入等の難症例に対応可能です。

ブリッジや入れ歯、インプラントで迷っている、、、もう少し詳しくもうちょっと知りたいなということがありましたら是非ご相談からいらしてください!(^^)!

 

 

次回は今回紹介できなかった嚙み合わせ治療についてご紹介します♪

休診日のお知らせ 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷

2021年04月3日

スタッフの辰己です☆

新年度が始まり早くも2週間!そろそろ慣れてきたという方や、疲れが出てきた方も多いかと思いますが今月末からはゴールデンウィーク!

コロナであまり旅行やイベントは難しいと思いますが、これを機に体をゆっくりお家で休ませたり、近場で出来ることを楽しめる大型連休が待ってると思い日々頑張りましょう( ・ᴗ・ )!

パール歯科クリニックのお休みをお知らせ致します。

4月29日(木)、5月3日(月)、5月4日(火)、5月5日(水)

この祝日の4日間は祝日のため休診日とさせて頂きます。

4月30日(金)、5月1日(土)は診察しておりますので予約外でも困ったことありましたらお電話ください(◍︎ ´꒳` ◍︎)!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • メール相談

電話

〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5-32-2

診療時間 
10:00 ~ 13:30// 
14:30 ~ 19:00// 
  • 休診日 / 日曜・祝日

このページの先頭に戻る