ハロウィンイベントのお知らせ 下高井戸パール歯科クリニック・世田谷
2022年10月17日
記録的な猛暑日が続いた夏が終わり、涼しさを通り越し急に寒くなってきましたが、皆さん体調など崩されていませんか。
こんにちは。保育士の菅俣です(^ ^)
気がつけば10月も半ば過ぎ。街のあちらこちらでハロウィンのかわいい飾り付けが目を楽しませてくれる季節になりました。
ふと、昭和生まれの私は疑問に思いました。ハロウィンってどうして仮装して、街を練り歩くの?
そこで調べてみました。
ハロウィンの起源は古代ケルト民族が行っていた秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教儀式「サヴィン祭」であるといわれています。古代ケルトでは11月1日が新年とされており、大晦日である10月31日には、先祖の霊が家族に会うために現世に戻ってくると信じられていました。
ご先祖さまの霊が戻ってくるなんて、なんだか日本のお盆と似ていますね。
ハロウィンには先祖の霊だけではなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやってきます。人々は、それらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、身を守りました。
現代でも、魔女や悪霊の仮装やメイクは現在でも定番中の定番中ですね。
子供たちが仮装して「トリック・オア・トリート」と練り歩くのは‥
日本では「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!」と訳されることが多いですよね。
元々はクリスチャンが各家庭を回って、ケーキをもらって家族の霊に祈りを捧げるというヨーロッパの儀式で、ケーキをもらえないと霊がおさまらず、悪さをすると考えられていました。
この儀式が転じて、子供たちが各家庭を回ってお菓子をもらえるようになったのです。
ハロウィンについて詳しくなったところで、パールからイベントのお知らせです!

10月25日(火)から10月31日(月)まで「パールでハッピーハロウィン!」を開催します。
「トリック・オア・トリート」と元気に言ってくれたお子さんに、ささやかではありますがお菓子をプレゼントさせていただきますのでお楽しみに!
お菓子はもちろんキシリトール100%配合のものですので、安心して召し上がってくださいね( ◠‿◠ )
ハロウィンの飾り付けをしたパールのキッズルームで、お待ちしています!
キシリトールについて✩.*˚パール歯科クリニック下高井戸・世田谷
2022年10月7日
こんにちはスタッフの辰己です☆
秋が来たかとおもったら突然冬のようで…でと日中は暑くて……寒暖差が大きい日々ですので体調を崩す方も多い時期です。皆さん気をつけて下さいね☆
今日はパール歯科クリニックのハロウィンといえば!子供たちが大好きなキシリトール!!
キシリトールについて改めてお話ししようと思います٩(ˊᗜˋ*)و
キシリトールがどのようなものか?は簡単に言うと白樺から取れる歯にいい天然の甘味料です!ざっくりですが!
そしてざっくり歯にいいんだろうけど、どれを買えばいいの?そして市販品と歯科医院で売られている「歯科専売品」は何が違うのか??について紹介したいと思います!
市販品と歯科専売の1番大きな違いは、”キシリトールの含有量”です!
歯科専売品のガムには、甘味料としてキシリトールが100%配合されており、キシリトール以外の甘味料は含まれていません。
一方でスーパーやドラッグストアでよく見る市販品では〝キシリトール”と書いてある商品でもキシリトール以外の甘味料(ショ糖など)が含まれているため、キシリトールが何%かはっきり書かれていないものも多いです。他の甘味料が入っているとキシリトールの効果を十分に期待することができません。
目印はキシリトール100%かどうかです!!
市販品と歯科専売品の違いがわかったところで、次に「キシリトールガムの効果的な食べ方」についてお話ししたいと思います!
キシリトールの効果的なとり方ってあるこるいつ、どれくらい食べたらいいの??を紹介していこうと思います✩.*˚
★いつ食べればいいのか★
キシリトールガムやタブレットを食べるタイミングはいつでも大丈夫!!
①食後や食間後にキシリトールガムやタブレットを食べるとことで、口の中の汚れが落ちやすくなるので歯磨きが出来ない時や歯磨きの前に噛むのが効果的です!
②歯の質を強くするなら歯磨き後が効果的です!汚れを綺麗に落としたところにしっかりキシリトールの成分を歯に与えることで再石灰化を促し、食事の酸で溶け出した歯を強くしてくれます(`・ω・´)キリッ!
また、唾液の分泌が減る寝る前にかむことも、虫歯予防には効果的です♪
★1日にどれくらい食べればいいのか★
1日に5〜10g摂取するのが良いとされています。歯科専売品のキシリトールガムには1粒あたり1.3gのキシリトールが含まれているので、4〜8粒を目安に食べると良いです。一度に沢山食べるとお腹がゆるくなってしまうことがあるので、一度に沢山食べることや大量に摂取することは健康上よくありません(´・ω・`;)
少量で何度かに分けて食べるのが効果的です。何事も適量が大事です!
★1回にどれくらいの時間噛むのがいいのか★
5〜15分噛み続けるのが良いとされています。歯科専売品のキシリトール100%のガムは味が持続しないものが多いですが、唾液の分泌を促進させるために、味が無くなっても噛むというのがとても大切!1粒食べて味がしなくなったらもう1粒食べるというのが私のオススメです(・∀・)
我が家の子供たちは朝ご飯後バタバタして歯磨きが出来ず保育園に行くことが多いので、朝食後車で保育園に向かっている間に1~2粒食べます。そして夜歯磨きをした後に1粒食べています!私も一緒になって子供のキシリトールを食べています笑!
キシリトールは定期的にとり続けることでお口の中の細菌の環境を変えてむし歯になりにくい環境にしてくれます!なので、意気込んで食べるのではなく習慣になることが大切です◎
私も理想の摂取量には届きませんが、毎日習慣として食べてるので子供たちは歯磨き後勝手に「いちごがいい〜」など言いながらキシリトールの袋を開けています。そのお陰か??今のところ4歳と6歳むし歯はナシです(*ˊᗜˋ*)
トリックオアトリート!!お菓子をいつもより多く食べちゃう時期かもしれませんが、歯にいいお菓子もあるよ!買う時はここを気をつけてね!というのが少しでも伝わると嬉しいです(*^^*)

皆さんの口腔の健康サポートを下高井戸パール歯科クリニック・世田谷はいたします。